日本帰省:岐阜 / japan homecoming : gifu by Tomoaki Hashimoto

Last time I went to Gifu was in 2017, to see my wife’s parents for the first time in their hometown.
The four of us had a lunch at a restaurant near Nagara River.
Soon after, we got married, then the covid came, I moved to Ogasawara and then to Mozambique.
This time, I came back to Gifu after 6 years.

Sadly, my wife’s father passed away last year.
For a long time, myself and my parents were not able to see him.
So my parents and I took a trip together to Gifu to have a little family reunion.

前回岐阜に来たのは、結婚する前の2017年、妻のご両親に会いに行った時。
長良川の近くのレストランで4人で食事をした。
その後私たち夫婦は結婚し、コロナが現れて、私は小笠原に2年住んだ後モザンビークに来て、今回6年ぶりに岐阜に帰ってきた。

残念ながら、妻の父が昨年亡くなった。
長い間、私も、私の両親も、妻の父に会えていなかった。
そんな父に挨拶をしに、今回私の両親とともに岐阜旅行を企画した。

I arrived in Gifu 1 day earlier than my parents.
At my wife’s home, I put my hands together for my wife’s father.
The last time I saw him was at my wedding.
I remembered his warm smile while praying.
Then, my wife and I took a walk around the neighbourhood where she grew up, and had dinner with her mother in their home.
This day happened to be our wedding anniversary.
It became a special evening.

妻の実家のある岐阜市に、私は自分の両親よりも1日早く入り、妻の父の実家に泊まった。
妻の父の遺影に、ご挨拶をする。
最後にあったのは自分の結婚式。
父の穏やかな笑顔を思い出した。
その後妻と市内を散策し、妻の実家で妻の母と3人で食事をした。
たまたまその日は私たち夫婦の結婚記念日だった。
色々と特別な夜。

The next day, my parents arrived in Gifu.
We put our hands together for my wife’s father and then went on to a trip to Hida-Takayama Onsen (hot spring).

Its been a long time since I went on a trip with my family. It is my first time to go with my wife’s family.
It was a fresh feeling, mixed with a bit of nervousness, riding the local express train with my family.
Apart from that, I just love the indescribable relaxed atmosphere of these local express trains in Japan.

翌日、私の両親が東京から来て、妻の父の遺影に手を合わせた後、みんなで飛騨高山の温泉に行った。

久しぶりの家族旅行、ましてや妻の母との旅行は初めて。
新鮮な気持ちの中、最初はちょっと緊張しながら駅弁を食べながら特急ひだで高山に向かう。
こういうローカルな特急て、不思議なリラックス感があるよね・・。

My family and I enjoyed sightseeing, dining and relaxing in onsen.
We talked a lot and the day was filled with laughter.
After staying one night, both parents went back home, while my wife and I stayed one more night.
We wanted to do some trekking.

Our target mountain was Mount Kurai.
The internet research recommended us to bring crampons in the winter season.
But we don’t have crampons, and we didn’t want to buy them. We tried to rent them but wasn’t successful in doing so in Tokyo nor Gifu.
But we didn’t give up on climbing the Mountain, and kept researching by asking the local people.
We decided to just go there and see what we can do. After all, if we think it would be dangerous, we can always turn back.

高山で最初の一泊二日は、親たちと観光と食事と温泉を堪能した。
みんなでよく喋ってよく笑っていい日になった。
二日目の昼に私の両親は東京に、妻の母は岐阜市に帰り、
私と妻だけ高山にもう一泊して、主にトレッキングをした。

位山に行きたいねと、事前に妻と話していた。
調べたウェブサイトでは冬場はアイゼンを、と書いてあった。
アイゼン持ってないし、買う必要もないので、レンタルしようとするも、東京ではレンタル屋がたまたま休業日でタイミングが合わずに借りれず、岐阜にもレンタルできるところは無かった。
それでも希望を捨てずに現地ので情報収集をした結果、まあアイゼンあった方がいいかもだけど、まずは行ってみて、ダメそうだったら引き返そうと、そんなプランで突撃。

The starting point of the trek was at the top of the ski resort.
We told the person sitting at the reception that we don’t have crampons.
She casually responded, that it wouldn’t be a big problem.
So we got ourselves a green light!
We hopped onto the ski lifts, without wearing skis for the first time.
As we go up, we were watching the competition among young skiers.

モンデウスというスキー場まで行って、リフトに乗った先に、位山への登山口がある。
登山届けを出す受付の人に、アイゼンないんですけど〜と聞くと、ああ、まあ大丈夫ですよ、的なゴーサインをいただく。
初めて、スキーを履かずにリフトに乗った。
スキー場では学生の競技スキーの大会をやっていた。

Almost the whole trek route was covered in snow.
There were some slippery points, but wasn’t a big problem for us reaching the peak.
Never know what’s gonna happen until we try!
Another special trek with such story and beautiful snowy sceneries.

登山の最初から最後までほぼ雪道。
多少滑りやすい場所もあったけど、なんら問題なく登頂。
やっぱ、まずはやってみることですね、何事も。
そんなストーリーもあり、雪景色も美しく、これまた特別な登山になった。

As we were heading back to town, we bump into a local craft brewery.
Such a nice beer after a trek.
Tired, we went back to Tokyo.

下山した帰り道、近くのマイクロブルワリーを発見、最高な一杯をいただく。
その日のうちに、疲れた体で東京に帰った。

The Gifu trip was so fulfilling and I enjoyed the time with my family.
I have more photos from the trip in my album below.
Next, we will go to Chichijima, the Ogasawara Islands.

家族とも一緒に、色々と満たされた岐阜旅行でした。
写真も沢山とったので、ぜひ見てってください。
次は父島に行きます。

日本帰省:東京 / japan homecoming : tokyo by Tomoaki Hashimoto

From mid-Jan to mid-Feb, I was back in my home in Japan.
The 1 month that started with a big excitement just went passed so quickly.

1月中旬〜2月中旬に日本に帰ってました。
1ヶ月の滞在、始まる前はうお〜1ヶ月何しようかな〜ととんでもなくワクワクして、
そしてあっという間に終わった。笑

 
 

There are many people both I met and didn’t meet, but I felt blessed to have such bonds with many people, especially this time through this trip.

会った人、会わなかった人、それぞれたくさんいますが、
人との繋がりのありがたさをしみじみと体験した今回の帰省になりました。

My wife and I thoroughly planned our 1 month stay in Japan, and we managed to go from the snow covered mountains of Gifu and Nagano down to the tropical island of Chichijima.
We connected with family members and friends, and we made new friendships too.
I am grateful for being able to meet all these people without catching a cold even for once in the winter-cold Japan.

妻と一緒に綿密に計画を練って、今回はなんと1ヶ月間で、
東京に加えて岐阜、父島、長野と、雪山から南の島まで、
かなり贅沢に楽しんできました。
この帰省を通じて家族や友人と繋がり、
また新しい繋がりもできました。
久々の冬の日本で一度も体調も崩さず、たくさんの人に会えたのは感謝です。

So, Tokyo.
Its the city where I was born and raised.
Coming back here after a while, I re-confirm how crazy this city is.
Endless supply of things, people, information, and services.

If you live here, those elements are just part of your everyday life.
There is such an immense gap from my current life in Mozambique.
And its a fascinating experience to be able to see such different worlds.


There are many “traps” in Tokyo.
For somebody who loves to snack, the “convenience stores” (or as we call it “conbini” in Japan) are dangerous.
Inside, there are massive varieties of super-attractive snacks on the shelf that drive me crazy.
And these 24hr conbini’s are literally EVERYWHERE.
Amazing, yeah, but a bit scary too.

And of course, cuisine in Japan.
So delicious. Not just the food but the whole experience is highly valuable.
For me this time, the buck-wheat noodle (or “soba”) is best remembered.
Simple and straight-forward.
The delicateness of the noodle, the depth of the broth, freshness of the scallion, sharpness of the wasabi, and the magic of tempura.
Lost my words eating it.

And more traps. So many places were having winter season sale.
Good products were sold in discount prices.
Do I really need it? My brain will fiercely think of a reasonable excuse and persuades me to fulfil my desire. And its on sale!
I adamantly bring it to checkout, pledging that I will use it for the rest of my life.

As I was getting caught in these traps,
at the same time,
I truly felt blessed meeting and sharing life experiences with many people I reunited here..
Tokyo was crazy, fun, and cozy at the same time and I fully enjoyed it.

東京は、
自分が生まれ育った街ですが、
改めて久しぶりに帰ってくるとそのクレイジーさに気づく。
モノ、人、情報、サービス、の波に飲み込まれそうになって目が回っちゃう。

暮らしていると、そんなの当たり前の日常なんだけれども。
今のモザンビークでの生活とギャップがありすぎて、
でもその全く異なる二つの世界が見れることもとても自分にとっては面白い体験になっている。

とにかく、東京には罠がたくさん。
食べるのが大好きな自分にとって、コンビニは危険。鬼のような選択肢。あれも、これも、新作、期間限定、増量中、ぬおお!
スイーツを選ぶのに3分ぐらい悩みながら、何に俺はこんなに悩んでいるのか、
と冷静にゾッとする。
そんな24時間営業のコンビニがそこらじゅうゴロゴロある。
すごいよね、そしてちょっと恐ろしい。

あとはやっぱりご飯。これは東京に限ったことではないですが。
本当に美味しい。お店での体験も含めて価値が高すぎる。
今回の個人的なMVPはお蕎麦でした。
シンプルであるがこそ、ストレートに効いてくる。
蕎麦の繊細さ、出汁のふかみ、ネギのフレッシュさ、わさびの鋭さ、
天ぷらという魔物。
食べながら唸った。

ちょうど冬のセールシーズンという期間限定の罠も多数設置されていました。
いいものがある、セールで安くなっている。
本当に必要か。その問いに対して、買う理由を脳がフル回転で考えて、
欲求を満たすようにプレゼンしてくる。しかも今なら安いよ!
自分の中で、これは生涯使い倒すぞ、と誓って、潔くレジに向かうのでありました。

街中でそんな罠にはまりつつ、
たくさんの人に再会でき、人生を分かち合う幸せも体験しました。
恐ろしくも楽しすぎて、そして居心地のいい東京を今回も満喫しました。

I will share some photos in Tokyo which I took with a vintage lens that I bought during this trip.

今回の戦利品の一つ、オールドレンズで撮った東京の写真をちょっとシェアします。

こちらは友人が撮影 / this was taken by my friend

Thats all for this post.
Next we’ll visit Gifu.

今回はここまで。
次回は岐阜にいきましょう。

モザンビーク生活 / Life in Mozambique by Tomoaki Hashimoto

Hi everyone!
Its been a while since I wrote my last blog…

I’m living in Mozambique now.
In celebration of my work visa issuance ( ! ), I would like to share about my life here in Mozambique.

みなさまこんにちは。
だいぶ久しぶりの投稿になってしまいましたが、、、。

現在私はモザンビークにいます。
そしてこの度、念願の就労ビザを獲得した(!)記念に、近況をみなさまにシェアします。

I first came to Mozambique in June 2021.
My wife moved to Mozambique for her work and I decided to join her there.
It was actually the first time for us to live together!

My wife and I met in Tanzania, in 2015, and we both loved the life there.
So this was a chance for us to live together, in our beloved African continent.
Thats how I ended up in Mozambique after quitting my job in the Ogasawara Islands, Japan.
(I wrote a few blogs while I was in the Ogasawara Islands, so please check them if you’re interested)

モザンビークに来たのは2021年6月。
きっかけは、モザンビークで仕事に就いた奥さんについて行く形で私が後で合流しました。
我々夫婦にとって初めての同居生活です!

我々夫婦が出会ったのが、2015年、タンザニアで、お互いにタンザニアが大好きで、
そんなところから、アフリカで2人で生活するチャンスが巡ってきた、ということで、
仕事もやめて小笠原からはるばるモザンビークに来たわけです。
(小笠原にいた時のブログもいくつかあるので、そちらもよかったらぜひご覧ください)

So, my life with my wife and a cat in the capital city Maputo started in June.
We fell in love with Mozambique, with its warm climate, lively people, beautiful coastline, and its generally safe (security-wise) environment.
In Maputo, we could freely go for walks, shopping, and eat-out.
We enjoyed the the life in the city situated along the coastline.
With many old buildings remaining from the Portuguese colonial times, the city has a unique atmosphere which gives you a step-back-in-time kind of feeling.
If you’re interested, please check out photos of Maputo in my “story of maputo” album.

2022年6月から、奥さんと猫との首都・マプトでの生活がスタートしました。
モザンビークは、気候が温暖で、人々は陽気で、海は美しく、治安もいい(悪い場所もあるけど)。
マプトでの生活は、特に何も不自由することもなく、
街を散策したり、買い物をしたり、外食をしたりして、
オーシャンビューもある、ちょっとしたシティライフを楽しみました。
マプトは、今でこそ近代的な建物もありますが、ポルトガル領時代の古い建物もかなり残っていて、
それらがいい味を出していて、タイムスリップした様な不思議な感覚を味わえる街です。
マプトの様子は、”story of maputo”というアルバムから、ぜひご覧になってください。

My wife and I enjoyed living together in Maputo,
until in December when she decided to go to Myanmar for a new job role.
When she first started considering for the position, I was interested in going there too, and we sought for ways to make that come true.
But the situation in Myanmar didn’t allow that to happen.
There was not even a commercial flight to reach there. Land boarders were closed also.
So in the end, we gave up, and
I sent her off to Myanmar and I decided to remain in Mozambique, with my cat, since I liked it here.

Not only that I liked it here, my decision to remain in Mozambique was also empowered by some wonderful encounters with the people here.
One weekend, my wife and I, along with some friends, went to Namaacha, a small town 2 hours drive west form Maputo, near the boarder with the Kingdom of Eswatini.

Our prior information about Namaacha was that its a peaceful country-side town, where we can do some hiking and sight-seeing.
The owner of the Airbnb where we stayed, kindly introduced us 2 local farms, as places to visit for sight-seeing.
The visit to these 2 farms, was the life-changing experience for me,
that later convinced me to move to Namaacha and establish a company in Mozambique.
I will write in more detail about these 2 farms in a different post.

そんな感じで、マプトで奥さんとの同居生活をエンジョイしていたのですが、
12月に奥さんが、仕事の異動によって、モザンビークを離れ、ミャンマーに行くことに。
最初は、ミャンマーかー、俺も行ってみたいなーと、夫婦で一緒に行く道を模索しました。
ただしミャンマー国内の情勢が、それを許しませんでした。
そもそも民間の飛行機も飛んでいないような状況。
陸路で入るか!とか色々ワイルドな方法も模索しました。
最終的には無理だねってなって、
奥さんはミャンマーに行きたいということで、行ってらっしゃいと送り出して、
私はモザンビーク好きだし、ここに残るか!(猫と)と決めました。

その決断に至るまでに、色々な出会いが関わっていて。
マプトから車で2時間ぐらい西に走った、エスワティニ王国との国境近くの街、
ナマーシャ(Namaacha)に初めて行ったことが転機に。

ナマーシャは長閑な田舎町で、ハイキングとかして、のんびりできるよ〜という
知人からの情報をもとに行ってみることに。
そこで泊まったAirbnbオーナーが、観光する場所として、2つの農家さんを紹介してくれました。
それぞれの農家さんについては、別途書かせてもらおうかと思いますが、
この人たちとの出会いと、ナマーシャの環境に惚れて、
私はモザンビークに残り、そしてこのナマーシャに移住することにしたのでした。
そしてこちらで仕事をすべく、会社を立ち上げたのでした。



Its been 9 months since I moved to Namaacha.
My company was established in August, and recently, I finally got my work visa, which took me lots of time, money and effort…
The name of the Company is Nyika Consultoria.
Is it a consulting company? Well, maybe, but the “consultoria” part was put mainly for administrative reasons.
Nyika means “to give” in the local Shangana (or Tsonga) language.
I am hoping “to give” to the community through my projects and also I simply liked how the word sounded.

So, what am I gonna do here?
I want to do farming.
Applying permaculture principles and also referring to the natural farming methods from Japan, I am hoping to produce valuable outcomes.
Not only that, I want the farm to be where people interact and learn.
Since coffee can be grown here, opening a cafe could also be my future goal…
As a first-timer, I have lots of learning to do, but would like to enjoy my work through building a community with the local people.

Thats all for today.
I will try to share more about my life here and photos I’ve taken,
little by little.
See you!

ナマーシャにきて9ヶ月が経過。
8月に会社が立ち上がり、
そしてやっと、たくさんのお金と時間と労力をかけて、先日ビザも取れました。
会社の名前はNyika Consultoria。
弁護士の勧めで、登録しやすいということでコンサルという名前になっていますが、
そこはあまりお気にならさらず。
Nyikaはこの地域の土語、シャンガナ語(ツォンガ語)で与える(give)の意を持つ。
地域や人々に与えていけたらな、という想い、
あとは語呂的に気に入ったのでこれにしました。


では何をやるのか。
一番やりたいのは農業です。
フルーツや野菜、ハーブ類など、パーマカルチャーや日本の自然農の知見も参考にして、
価値のあるものをつくり、
そして農場としても、人々が交流し、学びがある場を創り出したいと思っています。
コーヒーも育つし、カフェもできたら、なんてことも考えています。
初めての自営業、わからないことばかりですが、現地の人たちとのコミュニティを築きながら、
楽しんでいきたいと思います。

今回はこの辺で。
これからも少しずつ、モザンビークネタと、様々な地で撮った写真も、
シェアしていきたいと思っています。
ではでは。

旅行記(パキスタン)/ Travel journal (Pakistan) by Tomoaki Hashimoto

2回目のパキスタンへ。
行ったことの無い場所へ行くのが好きな自分にとって同じ国に2回行くことは珍しい。
複数回行くと、よりディープな所に行くことができる。

This was my 2nd time in Pakistan
It is not common for me to go to a same country more than once, for I like to go to somewhere I have never been.
You get to go to a deeper place when you visit a country multiple times.

パキスタンには妻が住んでいる。(かわいい~)愛猫と共に。
そういったご縁もあって、今回2回目のパキスタン旅行となった。

My wife works in Pakistan. With a(n) (ADORABLE) cat.
To visit them, I traveled to Pakistan for the 2nd time.

 
愛猫チャイ/ Her name is Chai

愛猫チャイ/ Her name is Chai

 

これまで2回のパキスタンの思い出をいくつか。

Some memories from my two trips.

まず思い浮かんだのは・・・食事。(食べるのが好きなもんで・・・)
朝、仕事に行く人たちでごった返すダバで、手際よく焼かれるパラタ、茶葉も砂糖もたっぷりの濃いチャイ。
よっぽどお腹が空いてたらグリーンチリ入りのオムレツも。
お昼はスパイスで米を炊き上げたピラウ。
夜はケバブとナン。
おいしい・・・。

What comes to my mind first is… food. (i love eating…)
A busy dhaba serving freshly fried paratha and strong chai with lots of tea leaves and sugar.
You can add an omelet with green chili if you’re really hungry.
And have spicy pilau for lunch.
Kebab and naan for dinner.
So good…

朝ごはんが印象に残っている。
鉄板の上で、たっぷりの油を使って揚げ焼きされるパラタはサクサクもちもち。
シンプルでストレート。
ボクシングでいうと左ストレートみたいな。
その後、昼のピラウでボディを喰らい、夜のケバブ(右フック)でノックアウト。
(他にも・・・カレーや様々なスタイルの煮込み系の料理も美味しい。)

Especially the breakfast is unforgettable.
The paratha is fried on top of a steel pan with lots of oil, and has this distinctive texture.
Simple and straightforward.
Its like the left straight punch in boxing.
After that, you get hit in the body with the pilau, and finally knocked out at dinner by the kebab (right hook).
(Other than that… Curry and variety of stew dishes are also delicious.)

 
焼きたてのパラタと熱々のチャイ/ Fresh paratha and hot chai

焼きたてのパラタと熱々のチャイ/ Fresh paratha and hot chai

 

あとはやっぱり、布。(布も好きなもんで・・・)
北の方にあるスワット地域で、人々が身体を包む羊の毛で出来たショールは、機能的で模様がかっこいい。
ひとりひとり異なる模様が編み込まれたショールを羽織り、遠くからみるとみんな同じ様に見えるが近くでみると個性が光る。
他にもアフガニスタンやトルクメニスタンの絨毯(もちろんペルシャも)も。
カーペット屋は宇宙。
もう年代も模様も大きさもパターンが無限大のカーペットたちがとめどなく積み上げられている、宇宙。
今日は買う!と決めてズキュンと胸を打たれたやつを買う、予定。いつか。

And, textiles. (I love textiles… too…)
In Swat region in northern Pakistan, the shawl made of wool is functional and fashionable.
They may all look the same from far away but there are clear individuality in different patterns and design.
You can also find carpets from Afghanistan and Turkmenistan (and of course Persian carpets).
A carpet store is… like an universe.
Countless numbers of carpets in various age, shapes, and patterns are stacked up and its… just endless.
One day, I will, with a firm commitment to buy one, pick the one that strikes my heart.

ラホールという町もすごかった。
古い町並みの写真を沢山撮った。

The city of Lahore was memorable too.
I took many pictures of the old streets and buildings.

人口2億人。日本より全然多いなんて知らなかった。
ガンダーラはパキスタンにある(インドではない)。
(ゴダイゴもガンダーラはパキスタンにあることを知りながら歌詞の相性からインドにしちゃった、と言っているそうです。)
色んな新しいことを知る。

Population of 200 million people. Never knew that it was far greater than Japan.
Gandhala is in Pakistan (not India).
(There is a famous 70’s Japanese pop song called “Gandhala” and the lyrics say that Gandhala was in Inidia. The artist admitted that they knew Gandhala was really in Pakistan but sang it India purely for it fit better “lyrically".)
New learning.

 
ガンダーラのストゥーパ(卒塔婆)/ A stupa in the Gandhala remains.

ガンダーラのストゥーパ(卒塔婆)/ A stupa in the Gandhala remains.

 

1回目(2018年)に行った際の写真をアップしました。
少しでも皆様がこれでパキスタンにトリップ出来たらいいな。

I have uploaded the photos from the first trip (2018).
I hope these photos can take you to a little imaginary trip to Pakistan.

新たなスタート/A new beginning by Tomoaki Hashimoto

前回ポストからだいぶ間が・・。
何事もうまく(完璧に)やろうとする自分が常にいるけど、それともうまく付き合って気軽に日常の気付きなどをシェアしていければと思う。

Its been a while since my last post…
I’m often caught up not doing something by my inner-self who is always trying to perform well and be perfect… Knowing that, I will try to share more regularly, at ease, about my daily realizations and inspirations.

前回まで頻繁にアップデートしていた畑の方は、夏の部が一旦終了。
自分の畑では、最終的にオクラしか実らなかった。
トマトは湿度の高い小笠原の夏は向かず、トウモロコシは実った瞬間にネズミに食べられた。
良いレッスン。
何よりオクラがしっかり実って幸せ。
朝しか見れない花をつけて、その後実が太っていくのだが、あまり待ちすぎるとカチカチになる。
こうなると、茹でても何しても食べれない。
オクラ、来年もやろう。

So the farm I had updated until my last post has been cleared away after its harvest.
I could only harvest okras.
The tomatoes did not do well in high humidity and the corns were eaten by mice immediately after they bore fruit.
Good lessons learned.
I was very happy with the okras though.
They put a beautiful flower that only blooms in the morning and if you wait too long after they bear fruit, the okra becomes too rigid to eat.
I’m definitely growing okra again next year.

 
朝にしか見れないオクラの花 / Okra flower only visible in the morning

朝にしか見れないオクラの花 / Okra flower only visible in the morning

豊作!/ Good harvest!

豊作!/ Good harvest!

 

これから冬~春にかけてトマト、キャベツ、大根、玉ねぎ、ブロッコリーに挑戦する。
インターネットで種を調達。
一つの野菜でも品種の多さに圧倒される。品種改良、品種改良・・。

From now on through winter and spring, I will try to grow tomato, cabbage, Japanese radish, onion, and broccoli.
I’ve purchased the seeds from the internet.
I was surprised to know that there are so many varieties available for each vegetable. Improvement after improvement of crop varieties…

大家さんから新しいエリアを貸してもらい、自分で作った生ごみコンポストと別途購入した堆肥をしっかりと混ぜてフカフカの土壌をつくった。
とても大事なステップ。
大根と玉ねぎは地面に直接植え、他はポットで先ずは苗を育てる。
楽しみのはじまり。

With a new area of land shared by my house owner, I have tilled the soil mixing two kinds of compost, one is purchased and one is my original produced from food waste.
Creating a soft, breathable soil; a fundamental step.
The seeds for radish and onion went straight into the soil, the others in small pots.
The fun begins!

 
堆肥を混ぜてフカフカに耕した土壌 / Tilled into soft soil, mixing compost

堆肥を混ぜてフカフカに耕した土壌 / Tilled into soft soil, mixing compost

 

仕事では海洋生物(主にウミガメ)について扱いつつも、同時に「食べること」への関心が絶えない。
最近気に入っているのがNetflixのChef’s Tableというドキュメンタリーシリーズ。
まだ最初の3話しか見てないけど・・Dan BarberとFrancis Mallmannのエピソードが素晴らしかった。
2人とも全くことなる人物、シェフだけど、自然や食材との関わり方や食べることとの向き合い方に強いインスピレーションを受けた。
興味があれば是非、見てみてください。

While my current work is about marine ecosystem, especially sea turtles, I am also strongly interested in the topic of “how we eat/what we eat.”
Recently, I’m into the documentary series, Chef’s Table in Netflix.
I’ve only watched 3 episodes yet… But the episodes of Dan Barber and Francis Mallmann were fantastic.
The two completely different individuals/chefs displayed a truly inspiring way they interact with nature and ingredients and what it means for them to cook and eat.
I recommend you to watch it!

夜の砂浜/Night beach by Tomoaki Hashimoto

The Ogasawara (Islands) is the biggest breeding ground for green sea turtles in Japan.

At Ogasawara Marine Center, we conduct “night patrols” at Omura Beach, which is the nearest beach from Chichijima town center, during green sea turtle’s nesting season.
In this season, Omura beach is where people and turtles interact. So we ask for people’s cooperation in letting mother turtles to comfortably lay their eggs.
Through the process, we explain the turtle’s ecology and we also show people the actual scene of nesting in a way that does not distract the mother turtle.

小笠原諸島はアオウミガメの日本最大の繁殖地である。

私の勤務する海洋センターでは、そんなアオウミガメの産卵の最盛期にあたる今、父島の中心街に一番近い大村海岸で夜のパトロールを実施する。
その目的は、人とウミガメが交差するこの浜辺で、ウミガメのお母さんがちゃんと卵を産めるように人に協力を仰ぐこと。
その中で、アオウミガメの生態や産卵行動について説明したり、実際に産卵に至った時には、お母さんガメの邪魔にならないよう配慮しながら産卵の様子を人に見せる。

産卵が終わり、海に帰るアオウミガメのお母さん/ A mother green sea turtle, walking back towards the sea after nesting

産卵が終わり、海に帰るアオウミガメのお母さん/ A mother green sea turtle, walking back towards the sea after nesting

私はこのパトロールが、「生きた体験の場」として大好きだ。

日が暮れて暗くなった砂浜。
少しずつ目が慣れてきて、よく見ていると、ある時突然、黒っぽい丸いものが波打ち際に現れる。
昼間は人しかいない砂浜が、夜にはアオウミガメの産卵場所となる。
当たり前のことだが、まるで夜更けと共に世界が変わった様な変な感覚になる。

3~40年もの時間をかけて海で成長し、繁殖のために太平洋遠くの餌場から小笠原まで戻ってきたお母さんガメが、今まさにその100キロにも及ぶ大きな身体を引きずって浜辺に上がってくるのを、目の当たりにする。

I love this patrol, because it provides such “live experience.”

The beach gradually turns dark after sunset.
As your eyes get used to the darkness, you suddenly see a dark, round thing around the edge of the water.
In the daytime, there are only humans here. But in the nighttime, it becomes a nesting ground for sea turtles.
It feels strange. It feels as if the world has suddenly changed after sunset.

You witness a mother turtle, which has grown mature for at least 3~40 years and came all the way back to the Ogasawara from her feeding grounds far far away somewhere in the Pacific just for nesting, dragging her massive body weighting around 100 kilos on the beach.

夜の砂浜は別世界。月明かりが明るい夜は特に幻想的 / The night beach feels like a different realm. The moonlight makes it even more magical

夜の砂浜は別世界。月明かりが明るい夜は特に幻想的 / The night beach feels like a different realm. The moonlight makes it even more magical

警戒心の強いお母さんガメは、自分の目の前で動くものを見て危険と察知すれば、プイっと振り返って帰ってしまう。
こういったことが繰り返してなかなか砂浜で卵が産めないと、最終的に卵は海の中で産み落とされて死んでしまう。
人間の存在がウミガメの繁殖に直接影響を与えるわかりやすい例だ。

小笠原にはウミガメが産卵する浜辺が沢山あるが、その中でも大村海岸は最も産卵の多い場所のひとつ。
だからこそ、我々はパトロールを実施し、人々との共存を通じて、ウミガメの繁殖をサポートしている。

A mother turtle is super cautious especially when she starts walking up the beach. A moving light or shadow in front of her could scare her away back into the sea.
If that happens repeatedly, she could end up dropping her eggs in the water, which would obviously lead to death of the eggs.
This is a very clear example of human actions directly affecting the breeding of sea turtles.

There are many beaches where sea turtles nest in the Ogasawara, but Omura Beach is one of the biggest nesting grounds (in terms of numbers of nests).
We conduct this patrol in order to support the nesting of turtles through coexistence with people.

産卵行動中のアオウミガメのお母さん/ Mother green sea turtle nesting

産卵行動中のアオウミガメのお母さん/ Mother green sea turtle nesting

パトロール中、様々な人に出会う。
パトロールでは、ウミガメの個体識別のために標識(タグ)を付ける作業がある。
実際にウミガメに触れたり、タグを付けたり、写真を撮ったりするので、周りの人々にその旨を説明してから作業をする。
ある時、タグを付け終わって、海に帰るウミガメを見守っている時、一人の女性が駆け寄ってきた。
「色々と悩んでいて小笠原に一人で来て、特に楽しいと思うことも無かったが、あなたの作業を見て、自然のためにこんなに頑張っている人がいることを知って感動しました。ありがとうございました。」
とても嬉しかった。
そしてその人が素晴らしい人生を送っていけることを願った。

夜の浜辺で、今日もウミガメが上がってきていることだろう。

We meet various people during the patrol.
In the patrol, we put tags on turtles for identification.
This requires us to touch, put tags, and take photos of the turtle, so we explain the process to the people beforehand.
One time, after I finished putting tags on a turtle and was looking at her going back to the sea, a lady came running up to me.
” I came to the Ogasawara alone, feeling insecure from work and everything. But I couldn’t find anything fun here too. Then I saw you and was moved by the fact that there is a person like you who is working to support the natural world. Thank you so much.”
It was so rewarding.
I prayed for her happy life.

Another turtle may be walking around tonight, at the night beach.

海から上がってきたアオウミガメのお母さん / A mother green sea turtle walking up the beach

海から上がってきたアオウミガメのお母さん / A mother green sea turtle walking up the beach

トウモロコシの穂/Corn tassel by Tomoaki Hashimoto

小笠原は梅雨を終えて本格的な夏の気候に。
強い日差しを受けて畑の作物もぐんぐん成長中。

Rainy season in Ogasawara has gone and summer seems to have arrived.
With high temperatures and sunshine, my crops are growing well!

前回の畑ブログで写真でお見せしたトウモロコシ。
その後、梅雨中の激しい雨風にも耐え、こんなに大きく。
そしてついに上から穂が出た!

Remember the picture of the tiny corn seedling that just came out of the ground?
They have successfully survived the strong wind/rain during the rainy season ad has grown so big now.
And about last week, tassels have developed!

 
雄小穂が葉っぱの間から出てきた/ The tassel (male inflorescence) has developed

雄小穂が葉っぱの間から出てきた/ The tassel (male inflorescence) has developed

 

この穂、雄小穂といっていわゆる雄しべの役割をするもの。
じゃあ雌しべは?雌小穂といって実はあのトウモロコシの実についているヒゲがそれ。
あのヒゲ、実はトウモロコシの実の粒ひとつひとつから伸びていて、雄小穂から飛んでくる花粉を受粉すると、実が詰まっていく仕組みになっている。
自然ってすごい。

This tassel is the male (staminate) inflorescence of the corn.
Where is the female (pistillate) inflorescence?
Its those hairy fibers you see on each ear of corn.
Each fiber is connected to a grain inside, and when it is pollinated by the pollen from male inflorescence, the grains mature through fertilization.
Nature is so fascinating!

トウモロコシといえば・・・甘くて美味しい野菜。いわゆるスイートコーン。
でもそれだけではない。
トウモロコシは牛・豚・鶏などの畜産において飼料として使われている。
つまり食卓に並ぶ食肉を生産するために大量のトウモロコシが栽培されているということ。
色々調べていたら「日本の畜産の将来を考える会」のウェブサイトを発見。
ちょうどトウモロコシにフォーカスしたコラムがあったので紹介。
実は日本は世界一のトウモロコシ輸入国・・・!?
https://chikusangenki.jp/column/column05-2/

When you hear the name corn, may be especially in Japan, we tend to imagine the sweet corn, tasty and sweet.
But that’s not all the corn that exist in our society.
Corn is used as feed for livestock such as cattle, pigs and poultry.
Massive amount of corn is grown just to produce the meat products that we consume.
I found this website for an organization that discusses issues around livestock farming in Japan and there was an article focused on corn.
It says, Japan is the world’s biggest importer of corn.. Wow.

何はともあれ、元気に成長してくれていて嬉しい限り。
梅雨の間、まだ細い苗が強風によって倒れたり折れたりして・・・。
その度に土寄せをしてなんとかここまで来た。
以前盆栽にハマった時に盆栽屋さんが言っていた言葉を思い出す。
「植物は手をかけただけ、応えてくれますよ。」
その通りだと思った。

Anyhow, I am very happy to see my corn growing well.
During the rainy season, some of the stems were bent and knocked down by strong wind… I fixed those stems one by one, mounting soil around them.
Once, I was really into bonsai and I remember one bonsai carer telling me:
“if you take good care of the plant, it will respond to you.”
I think I am starting to understand what he meant.

トウモロコシの他にも、6月に地面に植えたトマトとオクラ。
トマトは順調に成長中。
オクラも順調だが、一本だけ、やたら青虫に狙われているやつが・・・。
こいつだけ、美味しいのかな・・・。なおさら、ちゃんと育ってほしいな・・・。

Tomato and Okra has also been replanted into the soil during June.
Tomato is doing really well.
Okra too, but one of them has been heavily targeted by caterpillars… Just this one!
I believe this particular one tastes good for them.
I hope it can survive!

 
トマトをポットから地面に植え替えた/ Tomato, replanted on the ground

トマトをポットから地面に植え替えた/ Tomato, replanted on the ground

青虫に殆ど葉っぱを食べられちゃったオクラ/ Okra leaves craved by caterpillars

青虫に殆ど葉っぱを食べられちゃったオクラ/ Okra leaves craved by caterpillars

 

小笠原の強い日差しを浴びながら、これからも楽しく野菜たちの成長を見守っていこう。

I’ll keep taking good care of my little farm under the strong, summer sunlight of Ogasawara.

Dear my friends by Tomoaki Hashimoto

コーンウォールで会った愛する友人達へ。
7月の卒業式は残念ながら欠席します。
昨年の夏に帰国してから、ずっと楽しみにしていたのですが・・・。
みんなにとって、素晴らしい式になることを心から願っています。

Dear my friends I met in Cornwall.
Unfortunately, I cannot make it to the graduation ceremony in July.
I have been looking forward to attend this event so much since last summer…
I sincerely hope you all have a great time at the ceremony.

 
201805Gylly-28.jpg
 

2017年の秋から2018年の夏。
人生が大きく変わった1年だった。
修士課程(MSc Conservation Science and Policy)を取得できただけでなく、そこでの体験、ライフスタイル、一緒に過ごした人々、その全てが素晴らしかった。

This 1 year I spent in Cornwall from 2017 fall to 2018 summer was just life changing.
Not only I successfully obtained my masters (MSc Conservation Science and Policy), the experiences, life style, and the people I spent that whole time with, were just amazing.

今でも鮮明に覚えている。イギリス生活が始まって半年ぐらいが経ったある日。自分の人生がその半年間で如何に大きく変化したかに気付いて驚愕した。
ゾクゾクして、ワクワクして、そして幸せを感じた。それが夢ではなくて現実であることが嬉しかった。

I still remember that day, it was around when 6 months had passed since my uni life started, when I suddenly realized how much my life has changed since 6 months ago.
It was kind of shocking, mixed with excitement and happiness. I was happy to realize that this was real, and not just a dream.

 
201808 Penryn, Falmouth-30.jpg
 

もちろん、辛い時も居心地の悪い時もあった。
最初の方は新しい生活環境や人々、そして勉強に対して不安があった。
環境に溶け込めるか、心配だった。
ただそんな新しい生活環境において、色々やりくりして自分の居場所を創るということ自体が本当に貴重な体験となった。

There were bad times and uncomfortable moments, of course.
I was so anxious at first in getting used to the new life, meeting new people, and learning new stuff.
I was worried if I would be able to fit in.
But the whole experience of working through such moments and creating my own space in a completely new environment was just priceless.

 
Photo37_36A.jpg
 

この1年間の生活で学んだ重要なライフレッスン:「コンフォートゾーン(居心地の良い場所)を出よ」。
全ての新しい体験が自分の中で新しい引き出しを開いてくれた。

そして一生の友達もできた。

コーンウォールは自分のホーム。
いつか帰る日が待ち遠しい。

Important life lesson I learned was: “get out of your comfort zone”.
All the new experiences opened up new doors within me.

And, I made lifetime friends.

I found a home in Cornwall.
Can’t wait to go back some day.

 
201808 Penryn, Falmouth-13.jpg